イベント案内
2025.05.12(月) 開催
GRIPSフォーラム『中国のエネルギーの未来と原子力発電の役割』
ご参加いただける方は、5月8日(木)までに登録フォームよりお申込みください。
概要:?
ウォール?ストリート?ジャーナルが2023年末に報じたように、原子力発電は再び脚光を浴びており、中国がリードしつつある。中国はまもなく稼働原子炉数が60基に達し、現在は米国に次ぐ規模であるが、2030年までに米国を追い越し、原子力大国として世界の首位に立つ可能性もある。原子炉の数が増加しているだけでなく、技術の進歩も著しい。
しかし現実には、中国の膨大なエネルギー需要を原子力のみに依存することはできない。中国が今後直面するエネルギーの課題とは何か。そして、その中で原子力はどのような役割を果たすのであろうか。
講演者:Francois Morin氏 (Director, China at World Nuclear Association)
講演者略歴:
Fran?ois Morin is a senior engineer, graduate of the Ecole Centrale de Paris (ECP) and holds a PhD in thermodynamics and nuclear physics. He worked several years as process engineer in Framatome (now AREVA), in charge of accident evaluation and post-Chernobyl studies. In the 90's he worked within French Atomic Energy Commission and managed technology transfers into China in the field of Nuclear Medicine.
He then has been working in various fields and countries, Eastern Europe, Asia, Africa, focused on big projects structuring & financing involving international cooperation. He is currently living in China. Since 2012 he is Director Asia at the World Nuclear Association.
司会:岩間 陽子 ?政策研究大学院大学 教授
GRIPSフォーラムとは:
政策研究大学院大学(GRIPS)は1997年の建学以来、重要な政策課題についての研究?教育を進めてきております。GRIPSフォーラムは、本学がもつ国内外のネットワークを活用し、政府、自治体、学界、産業界などから専門家を招いて多様な課題について議論することを通じ、政策研究の発展や政策コミュニティの形成に寄与することを目的としています。
*本フォーラムでは、録音?録画?写真撮影はお断りしております。ご理解?ご協力をお願い申し上げます。
開催日時 | 2025年5月12日(月)16:40~18:10(日本時間) |
---|---|
講演者 | Francois Morin氏 (Director, China at World Nuclear Association) |
演 題 | 中国のエネルギーの未来と原子力発電の役割 |
会 場 | オンライン開催 (Zoom Webinar) |
参加費 | 無料(事前申込必要) |
言 語 | 英語 |