イベント案内
2023.08.21(月) 開催
第1回FPCI-GRIPS公開フォーラム (?????)「地政学的状況: ロシアのウクライナ侵攻に関する動向とインド太平洋の政治安全保障ダイナミクスへの影響」
政策研究大学院大学(GRIPS)政策研究院は、インドネシアにおける主要なシンクタンクであるインドネシア外交政策コミュニティ(FPCI)と共催し、「FPCI-GRIPS公開フォーラム」を実施しております。 このフォーラムは、専門家、政策実務者が、国際問題や外交政策における最も差し迫った課題に関して、東南アジアや日本の研究者、学生と議論するための公開ウェビナーです。
2023年度第1回目の公開フォーラムでは「地政学的状況-ロシアのウクライナ侵攻に関する動向とインド太平洋の政治安全保障ダイナミクス」という題名のもとインド太平洋地域をとりまく地政学的な状況について議論します。
現在進行中のウクライナ侵攻が世界政治に与える影響とは? 重要な注目すべき点としては、すべての国がロシアを非難したり、戦争を支持したりしているわけではなく、例えばインドのように独自の立場を表明している国もあり、この戦争は世界が多極化していることを示しているということです。ウクライナ侵攻は、世界の安全保障の展望とインド太平洋地域の地政学的パラダイムを変化させました。この戦争は、世界経済を不安定化させ続け、世界的なサプライチェーンの混乱や、石油、穀物、原材料などの商品の価格変動をもたらしました。
こちらのウェビナーは終了いたしました。多くの皆様に視聴参加をいただき、ありがとうございました。
録画したウェビナー動画はGRIPS YouTube チャンネルよりご視聴いただけます。
イベントのフライヤーはこちら をご覧ください。
?
〇日 時:2023年8月21日(月)16:00~17:30(日本時間)
〇形式:Zoomウェビナー(無料)
〇言語:英語(通訳なし)
〇テーマ: "Geopolitical Landscape: Update on the Russian Invasion of Ukraine and its Impact on Indo-Pacific Political Security Dynamic"
「地政学的状況: ロシアのウクライナ侵攻に関する動向とインド太平洋の政治安全保障ダイナミクスへの影響」
〇主な論点
- 欧州の安全保障情勢に関する動向:欧州の安全保障情勢はどうなっているのか?何が変わったのか?欧州の視点から見た今後のシナリオは?現在、どのような解決策が検討されているのか?
- 現在進行中のウクライナ戦争は、インド太平洋地域の地政学的ダイナミクスにどのような影響を与えたか?この戦争はASEAN、QUAD、インド太平洋地域にとって何を意味するのか?
- インド太平洋地域の平和と安定を確保するために、ASEANはどのように対応すべきか??
〇スピーカー
- Prof. Rory Medcalf, Head of National Security College, Australian National University (オーストラリア)
- Ms. Izzah Ibrahim, Analyst of Foreign Policy and Security Studies Programme, ISIS Malaysia (マレーシア)
- 佐橋亮 東京大学東洋文化研究所准教授
?
〇モデレーター
Ms. Neysa Amella, FPCI Women on Foreign Policy Fellow(インドネシア)
?
〇プログラム
16:00~16:05 歓迎挨拶 FPCI代表 Dr. Dino Patti Djalal
16:05~16:10 冒頭挨拶 政策研究大学院大学 政策研究院 シニア?フェロー 渡邉正人
16:10~17:05 スピーカー?モデレーターによるディスカッション
17:05~17:25 質疑応答
17:25~17:30 閉会
演 題 | 第1回FPCI-GRIPS公開フォーラム (?????) |
---|---|
会 場 | Online |
参加費 | Free |
動 画 | https://www.youtube.com/watch?v=JzPeMf-2UDA |